skip to main
|
skip to sidebar
千絵ブログ「ポコ・ア・ポコ」
ピアニスト 辻 千絵のきままなブログ
辻 千絵 公式ブログ「ポコ・ア・ポコ」
☆
辻 千絵ホームページ A Pianist in Sapporo
☆「Pianoscapes 〜ピアニスト 辻 千絵の音楽風景〜」 放送中
毎週金曜日 9:50〜10:00はラジオかパソコンの前でお楽しみください。
大前光弘の「朝の情報番組 モーニングサンドウィッチ」の1コーナーとして辻千絵の演奏が聞けます。
Radio D FMドラマシティ 77.6MHz
ラジオが遠い方はインターネットを利用して視聴できます。
詳しくは
サイマルラジオ
、
または
リッスンラジオ
で。
リンクはフリーですが、ブログ、HPをリンクされる方はご連絡ください。
2016年3月11日金曜日
ウィンダムヒル好きへ贈るコンサート
札幌のピアニスト辻千絵です。
早くも、来年のコンサートのお話が。。
今年は何だか展開が早い??
小樽のソロコンサートも日にちが決まりました。
2016年10月22日(土)
会場…片桐仏壇店アトリエピアノ(小樽市入船四丁目)
なんと仏壇屋さんにピアノがあるんです!
曲は、全編リズ・ストーリーの楽曲で構成します。
初めての試みで、今から楽しみです。
限定30名様です。
ウィンダムヒルお好きな方、是非!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ぺそぎん
ぺそぎん メモ帳 & 付箋
無料きせかえ
このガジェットでエラーが発生しました
イングランド民謡 グリーンスリーヴス(Greensleeves)
辻 千絵 関連リンク
公式ホームページ A Pianist in Sapporo
OHSファクトリー
Gospel Singer Michi
サイマルラジオ
ページビューの合計
Cute Baby Animal Pictures
人気の投稿
中野リコーダー工房
北海道で恐らく唯一、リコーダーを制作されている中野聖子さんの工房にお邪魔しました。 町工場のような木を削る機械、色々な道具、制作中または修理の依頼を受けた楽器が並んでいました。 写真のリコーダーの材質はツゲ。 櫛などに使われる木ですね。(こぎつねコンコン〜♪の歌詞に出てきます...
平岸ドーナツ
先日東京のお土産で焼きドーナツを頂きました。 しっとりして美味しかったです(^^ゞ 一昨日、平岸の木の花団地近くにあるル・メイユールというケーキ屋さんへ久しぶりに行ってみたら、平岸ドーナツなるものが売っていました! プレーンとシナモンとチョコを購入。 甘すぎず素朴な味わいでした。...
札幌市清田区にカフェオープン!
札幌のピアニスト辻千絵です。 本日12/17、札幌市清田区に「アロマ整体サロン&カフェ 〜ナチュラリスト〜」がオープンしました! オーガニックコーヒー、北見の香遊生活さんのハーブティー、ベジタリアンオーケーの食材を扱っています。 アロマオイルの他、健康に関す...
Nコン札幌地区大会
昨日は札幌市民会館にて、NHK全国学校音楽コンクール札幌地区大会が行われました。 わたしが伴奏させて頂いた北陵高校合唱部は銀賞を頂きました! 男子が24人中8人しかいないのに、それを更にバス、バリトン、テナーと3つに分かれる難しい自由曲で苦労したと思いますが、皆さん堂々と歌ってい...
田中宏明ピアノリサイタル
昨日はキタラ小ホールに行ってきました。 ピアニスト田中宏明さんのオール・バッハのリサイタルです。 バッハの国際コンクールで入賞の実績が頷ける、美しい音色のバッハでした。 プログラムの全てがバッハなんてどこにも逃げ場が無くて、私なら恐くてチャレンジ出来ないと思いますf^_^; 沢山...
このブログを検索
ラベル
LIVE in hanaagra
(22)
STILL LIFE
(7)
アンサンブル・ソレイユ
(1)
おすすめ
(101)
おすすめCD
(4)
おすすめコンサート
(7)
おすすめ本
(4)
お気に入り
(8)
コンサート感想
(13)
コンサート情報
(70)
なごみ
(14)
ゆきえトリオ
(6)
映画
(2)
演奏後記
(62)
震災関連
(17)
このガジェットでエラーが発生しました
ブログ アーカイブ
►
2018
(94)
►
4月 2018
(20)
►
3月 2018
(24)
►
2月 2018
(23)
►
1月 2018
(27)
►
2017
(324)
►
12月 2017
(31)
►
11月 2017
(24)
►
10月 2017
(22)
►
9月 2017
(22)
►
8月 2017
(23)
►
7月 2017
(27)
►
6月 2017
(26)
►
5月 2017
(27)
►
4月 2017
(35)
►
3月 2017
(35)
►
2月 2017
(20)
►
1月 2017
(32)
▼
2016
(247)
►
12月 2016
(27)
►
11月 2016
(23)
►
10月 2016
(26)
►
9月 2016
(21)
►
8月 2016
(19)
►
7月 2016
(16)
►
6月 2016
(17)
►
5月 2016
(21)
►
4月 2016
(19)
▼
3月 2016
(21)
桜咲いています
珈琲と薪ストーブ
チャリティーご報告
春を呼ぶコンサート
ベジタブルランチ
アレクサンダー・テクニーク札幌レッスン
スウェーデンから!
やっと
月一訪問演奏・3月
後輩たちの活躍
五年目
ウィンダムヒル好きへ贈るコンサート
無料コンサート
初プログラミング
スタッカート
初オープンマイク
春よ来い
贈り物第二弾
アルザスワイン
トリオの日程決まりました
暴風雪
►
2月 2016
(12)
►
1月 2016
(25)
►
2015
(287)
►
12月 2015
(22)
►
11月 2015
(21)
►
10月 2015
(26)
►
9月 2015
(22)
►
8月 2015
(26)
►
7月 2015
(37)
►
6月 2015
(29)
►
5月 2015
(22)
►
4月 2015
(24)
►
3月 2015
(20)
►
2月 2015
(18)
►
1月 2015
(20)
►
2014
(280)
►
12月 2014
(22)
►
11月 2014
(19)
►
10月 2014
(32)
►
9月 2014
(23)
►
8月 2014
(28)
►
7月 2014
(32)
►
6月 2014
(24)
►
5月 2014
(25)
►
4月 2014
(21)
►
3月 2014
(24)
►
2月 2014
(9)
►
1月 2014
(21)
►
2013
(190)
►
12月 2013
(34)
►
11月 2013
(21)
►
10月 2013
(27)
►
9月 2013
(18)
►
8月 2013
(18)
►
7月 2013
(18)
►
6月 2013
(15)
►
5月 2013
(13)
►
4月 2013
(6)
►
3月 2013
(7)
►
2月 2013
(6)
►
1月 2013
(7)
►
2012
(135)
►
12月 2012
(9)
►
11月 2012
(9)
►
10月 2012
(7)
►
9月 2012
(9)
►
8月 2012
(13)
►
7月 2012
(7)
►
6月 2012
(14)
►
5月 2012
(15)
►
4月 2012
(17)
►
3月 2012
(14)
►
2月 2012
(7)
►
1月 2012
(14)
►
2011
(201)
►
12月 2011
(17)
►
11月 2011
(14)
►
10月 2011
(14)
►
9月 2011
(12)
►
8月 2011
(21)
►
7月 2011
(11)
►
6月 2011
(15)
►
5月 2011
(14)
►
4月 2011
(12)
►
3月 2011
(22)
►
2月 2011
(21)
►
1月 2011
(28)
►
2010
(265)
►
12月 2010
(19)
►
11月 2010
(12)
►
10月 2010
(17)
►
9月 2010
(14)
►
8月 2010
(26)
►
7月 2010
(26)
►
6月 2010
(28)
►
5月 2010
(25)
►
4月 2010
(23)
►
3月 2010
(25)
►
2月 2010
(24)
►
1月 2010
(26)
►
2009
(163)
►
12月 2009
(24)
►
11月 2009
(21)
►
10月 2009
(23)
►
9月 2009
(21)
►
8月 2009
(23)
►
7月 2009
(17)
►
6月 2009
(19)
►
5月 2009
(15)
フォロワー
0 件のコメント:
コメントを投稿