辻 千絵 公式ブログ「ポコ・ア・ポコ」


☆「Pianoscapes 〜ピアニスト 辻 千絵の音楽風景〜」 放送中
毎週金曜日 9:50〜10:00はラジオかパソコンの前でお楽しみください。
大前光弘の「朝の情報番組 モーニングサンドウィッチ」の1コーナーとして辻千絵の演奏が聞けます。
 ラジオが遠い方はインターネットを利用して視聴できます。

詳しくはサイマルラジオ
またはリッスンラジオで。


リンクはフリーですが、ブログ、HPをリンクされる方はご連絡ください。

2025年3月29日土曜日

伝説の赤いベヒシュタインを弾いてきました

ピアニストの辻󠄀千絵です。
一日開いてしまいましたが、東京の話題その2!

【ピアノパッサージュ祝18周年記念試弾会 】

コンクール伴奏の後はピアノパッサージュという輸入ピアノの楽器店へバス移動。
Facebookでこのイベントを見つけて、コンクール会場と同じ文京区だから行けるかも?と思い、申し込ませて頂きました。

〜C.BECHSTEIN 平行弦コンサートモデル 伝説の赤いベヒシュタイン〜
低音弦が斜めではなく、(お写真はネットから拝借いたしました)




他の弦と平行に張ってある。




私はベートーヴェン「街の歌」と、先日の演奏会で弾いたブラームスのピアノトリオ第3番を弾いてみました。

弦が響き合って生まれるキラキラした余韻はまるで金粉のよう!
音色を楽しみながら弾いていると、自然と休符や間を大切に出来ました。テンポも変わりますね。


現代のピアノよりダンパーが小さ目で、弦の振動を完全には止めていない故に響きが残るそうです。ペダルも少ししか動かないが、それで十分な響き。試しに弾いてみた「エリーゼのために」はペダルが要らないくらいでした!
そして、ソフトペダルは単なる弱音器ではなく、音色に変化を持たせたい、完全に違う音色が欲しい時に使うものだと分かりました。

いつまでもピアノと戯れていたくなる贅沢な時間でした。
ありがとうございましたm(_ _)m


この「60分 試弾会」は料金3000円で参加出来ました。
またお邪魔させて頂きたいです!








【ピアニスト辻󠄀千絵公式ホームページ】

0 件のコメント:

コメントを投稿