skip to main
|
skip to sidebar
千絵ブログ「ポコ・ア・ポコ」
ピアニスト 辻 千絵のきままなブログ
辻 千絵 公式ブログ「ポコ・ア・ポコ」
☆
辻 千絵ホームページ A Pianist in Sapporo
☆「Pianoscapes 〜ピアニスト 辻 千絵の音楽風景〜」 放送中
毎週金曜日 9:50〜10:00はラジオかパソコンの前でお楽しみください。
大前光弘の「朝の情報番組 モーニングサンドウィッチ」の1コーナーとして辻千絵の演奏が聞けます。
Radio WONDERSTRAGE FM DramaCity 77.6MHz
ラジオが遠い方はインターネットを利用して視聴できます。
詳しくは
サイマルラジオ
、
または
リッスンラジオ
で。
リンクはフリーですが、ブログ、HPをリンクされる方はご連絡ください。
2015年11月26日木曜日
台湾から帰って来ました
札幌のピアニスト辻千絵です。
無事に台湾から戻りました。
いきなり40センチを超える雪にビックリ。。。
今朝の札幌最低気温は−6度(-人-)
ストーブから離れられません。
今日は台湾も一気に気温が下がり、大変寒いようです。
暖房が無いので、とても辛いと思います。
風邪引かないでくださいね。
旅行記はこれからゆっくりアップしますので、お楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「新北海道スタイル」安心宣言 1、マスク着用や手洗い等に取り組みます。 2、出演者、スタッフの健康管理を徹底します。 3、練習場、演奏会場の換気を行います。 4、練習場、演奏会場にアルコール消毒剤を設置します。 5、人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。 6、ご来場のお客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけます。 7、ホームページや演奏会のチラシを活用し、感染症防止対策への取り組みを積極的にお知らせします。
ぺそぎん
ぺそぎん メモ帳 & 付箋
無料きせかえ
イングランド民謡 グリーンスリーヴス(Greensleeves)
辻 千絵 関連リンク
公式ホームページ A Pianist in Sapporo
OHSファクトリー
Gospel Singer Michi
サイマルラジオ
ページビューの合計
268,687
人気の投稿
安らかに
ピアニストの辻千絵です。 明日から北海道も緊急事態宣言が解除されそうですね! 感染者は二桁になってしまいましたが、何とかゼロに近づけたいものです(>_<) 今朝の北海道新聞朝刊に、4月に逝去された調律の杉浦忍さんについての記事が掲載されていました。 201...
中野リコーダー工房
北海道で恐らく唯一、リコーダーを制作されている中野聖子さんの工房にお邪魔しました。 町工場のような木を削る機械、色々な道具、制作中または修理の依頼を受けた楽器が並んでいました。 写真のリコーダーの材質はツゲ。 櫛などに使われる木ですね。(こぎつねコンコン〜♪の歌詞に出てきますね(...
平岸ドーナツ
先日東京のお土産で焼きドーナツを頂きました。 しっとりして美味しかったです(^^ゞ 一昨日、平岸の木の花団地近くにあるル・メイユールというケーキ屋さんへ久しぶりに行ってみたら、平岸ドーナツなるものが売っていました! プレーンとシナモンとチョコを購入。 甘すぎず素朴な味わいでした。...
Nコン札幌地区大会
昨日は札幌市民会館にて、NHK全国学校音楽コンクール札幌地区大会が行われました。 わたしが伴奏させて頂いた北陵高校合唱部は銀賞を頂きました! 男子が24人中8人しかいないのに、それを更にバス、バリトン、テナーと3つに分かれる難しい自由曲で苦労したと思いますが、皆さん堂々と歌ってい...
札幌市清田区にカフェオープン!
札幌のピアニスト辻千絵です。 本日12/17、札幌市清田区に「アロマ整体サロン&カフェ 〜ナチュラリスト〜」がオープンしました! オーガニックコーヒー、北見の香遊生活さんのハーブティー、ベジタリアンオーケーの食材を扱っています。 アロマオイルの他、健康に関す...
このブログを検索
ラベル
LIVE in hanaagra
(22)
STILL LIFE
(7)
アンサンブル・ソレイユ
(1)
おすすめ
(101)
おすすめCD
(4)
おすすめコンサート
(7)
おすすめ本
(4)
お気に入り
(8)
コンサート感想
(13)
コンサート情報
(70)
なごみ
(14)
ゆきえトリオ
(6)
映画
(2)
演奏後記
(62)
震災関連
(17)
ブログ アーカイブ
►
2025
(34)
►
4月 2025
(4)
►
3月 2025
(14)
►
2月 2025
(9)
►
1月 2025
(7)
►
2024
(116)
►
12月 2024
(8)
►
11月 2024
(6)
►
10月 2024
(6)
►
9月 2024
(8)
►
8月 2024
(13)
►
7月 2024
(7)
►
6月 2024
(11)
►
5月 2024
(9)
►
4月 2024
(15)
►
3月 2024
(13)
►
2月 2024
(8)
►
1月 2024
(12)
►
2023
(161)
►
12月 2023
(16)
►
11月 2023
(13)
►
10月 2023
(11)
►
9月 2023
(20)
►
8月 2023
(15)
►
7月 2023
(15)
►
6月 2023
(10)
►
5月 2023
(11)
►
4月 2023
(14)
►
3月 2023
(10)
►
2月 2023
(9)
►
1月 2023
(17)
►
2022
(108)
►
12月 2022
(12)
►
11月 2022
(13)
►
10月 2022
(8)
►
9月 2022
(8)
►
8月 2022
(10)
►
7月 2022
(8)
►
6月 2022
(11)
►
5月 2022
(8)
►
4月 2022
(7)
►
3月 2022
(7)
►
2月 2022
(5)
►
1月 2022
(11)
►
2021
(148)
►
12月 2021
(10)
►
11月 2021
(8)
►
10月 2021
(8)
►
9月 2021
(9)
►
8月 2021
(9)
►
7月 2021
(14)
►
6月 2021
(10)
►
5月 2021
(12)
►
4月 2021
(16)
►
3月 2021
(15)
►
2月 2021
(17)
►
1月 2021
(20)
►
2020
(240)
►
12月 2020
(23)
►
11月 2020
(20)
►
10月 2020
(18)
►
9月 2020
(14)
►
8月 2020
(22)
►
7月 2020
(20)
►
6月 2020
(16)
►
5月 2020
(20)
►
4月 2020
(20)
►
3月 2020
(24)
►
2月 2020
(22)
►
1月 2020
(21)
►
2019
(303)
►
12月 2019
(29)
►
11月 2019
(27)
►
10月 2019
(24)
►
9月 2019
(28)
►
8月 2019
(18)
►
7月 2019
(29)
►
6月 2019
(24)
►
5月 2019
(28)
►
4月 2019
(26)
►
3月 2019
(21)
►
2月 2019
(22)
►
1月 2019
(27)
►
2018
(321)
►
12月 2018
(31)
►
11月 2018
(25)
►
10月 2018
(24)
►
9月 2018
(24)
►
8月 2018
(23)
►
7月 2018
(28)
►
6月 2018
(34)
►
5月 2018
(34)
►
4月 2018
(24)
►
3月 2018
(24)
►
2月 2018
(23)
►
1月 2018
(27)
►
2017
(324)
►
12月 2017
(31)
►
11月 2017
(24)
►
10月 2017
(22)
►
9月 2017
(22)
►
8月 2017
(23)
►
7月 2017
(27)
►
6月 2017
(26)
►
5月 2017
(27)
►
4月 2017
(35)
►
3月 2017
(35)
►
2月 2017
(20)
►
1月 2017
(32)
►
2016
(246)
►
12月 2016
(27)
►
11月 2016
(23)
►
10月 2016
(26)
►
9月 2016
(21)
►
8月 2016
(19)
►
7月 2016
(16)
►
6月 2016
(17)
►
5月 2016
(21)
►
4月 2016
(19)
►
3月 2016
(21)
►
2月 2016
(12)
►
1月 2016
(24)
▼
2015
(287)
►
12月 2015
(22)
▼
11月 2015
(21)
クルールさんのシュシュ
第九練習
ピンボケですが
写真が大好き
台湾から帰って来ました
お花
連絡が取れました
心の表れ
北海道と言えば!
クリスマスに音楽はいかが?
スペインもの
プレゼント
何着ていこう。。。
フライヤー出来ました!
ありがとうございます
ちえりあ
フランスの国民的お菓子
久しぶりの
あちこち聴きに行ってます
虹と雪のバラード
北海道二期会ゴールデンコンサート
►
10月 2015
(26)
►
9月 2015
(22)
►
8月 2015
(26)
►
7月 2015
(37)
►
6月 2015
(29)
►
5月 2015
(22)
►
4月 2015
(24)
►
3月 2015
(20)
►
2月 2015
(18)
►
1月 2015
(20)
►
2014
(280)
►
12月 2014
(22)
►
11月 2014
(19)
►
10月 2014
(32)
►
9月 2014
(23)
►
8月 2014
(28)
►
7月 2014
(32)
►
6月 2014
(24)
►
5月 2014
(25)
►
4月 2014
(21)
►
3月 2014
(24)
►
2月 2014
(9)
►
1月 2014
(21)
►
2013
(190)
►
12月 2013
(34)
►
11月 2013
(21)
►
10月 2013
(27)
►
9月 2013
(18)
►
8月 2013
(18)
►
7月 2013
(18)
►
6月 2013
(15)
►
5月 2013
(13)
►
4月 2013
(6)
►
3月 2013
(7)
►
2月 2013
(6)
►
1月 2013
(7)
►
2012
(135)
►
12月 2012
(9)
►
11月 2012
(9)
►
10月 2012
(7)
►
9月 2012
(9)
►
8月 2012
(13)
►
7月 2012
(7)
►
6月 2012
(14)
►
5月 2012
(15)
►
4月 2012
(17)
►
3月 2012
(14)
►
2月 2012
(7)
►
1月 2012
(14)
►
2011
(201)
►
12月 2011
(17)
►
11月 2011
(14)
►
10月 2011
(14)
►
9月 2011
(12)
►
8月 2011
(21)
►
7月 2011
(11)
►
6月 2011
(15)
►
5月 2011
(14)
►
4月 2011
(12)
►
3月 2011
(22)
►
2月 2011
(21)
►
1月 2011
(28)
►
2010
(265)
►
12月 2010
(19)
►
11月 2010
(12)
►
10月 2010
(17)
►
9月 2010
(14)
►
8月 2010
(26)
►
7月 2010
(26)
►
6月 2010
(28)
►
5月 2010
(25)
►
4月 2010
(23)
►
3月 2010
(25)
►
2月 2010
(24)
►
1月 2010
(26)
►
2009
(163)
►
12月 2009
(24)
►
11月 2009
(21)
►
10月 2009
(23)
►
9月 2009
(21)
►
8月 2009
(23)
►
7月 2009
(17)
►
6月 2009
(19)
►
5月 2009
(15)
フォロワー
0 件のコメント:
コメントを投稿